RX0II(DSC-RX0M2)で小型ジンバル「Feiyu G6」を使う
最近RX0IIを購入した。画質が素晴らしく良く、また手振れ補正をオフにすることによって相当 ...
屋内YouTube撮影で照明が暗いときはリングライトが良いかも
良く言われることに、「素人の動画は暗い」というのがある。つまり、どこかにだけ光が当たってし ...
GoPro用ジンバル「Feiyu Tech G6」を試す(レビュー?)
先日中国へ旅行に行っていたのだが、持っていったジンバルが旅行中に破損するという悲し意出来事 ...
USB Type-C規格: Power Delivery (PD)、Thunderbolt……違いとまとめとケーブルと
USB Type-C(以下たまに「USB-C」)がようやく普及をしはじめた。しかしながら、 ...
SwiftPoint GTとJump Desktop / Splashtop / TeamViewerでiPadをマウス付きWindows/Mac化
すでに常識となっているが、iPadではマウスを使うことが出来ない。仮にBluetoothで ...
Shanling M0とWI-1000XをLDACで接続してみる
さて、前回はShanlingのM0というDACを紹介した。 この商品に特徴的なのが、LDA ...
【レビュー】ハイレゾ・LDAC対応プレーヤー(DAP)「Shanling M0」を試す
最近、中華製のハイレゾ対応プレーヤーやDACがものすごい勢いで進化している。その中でも最近 ...
「Jabra Elite 65t」に最適なイヤーチップを探す
先日、Amazonプライムデーセールの際に、「Jabra Elite 65t」を購入した。 ...
飲んだ水の量を自動的に管理し、FitBitやヘルスケアに連携できるスマートボトル「Hidrate Spark」 紹介&購入編
「一日に飲んだ水分量を知りたい」というのは、意外と多い需要なのではないか。実は、一日の水の ...
世の中にたくさんでている「スマートボトル」。ベストな選択肢はどれ?徹底比較
スマートボトルとは、飲んだ水分量を勝手に計測し、スマートフォンに連携してくれる代物。 これ ...
