中国旅行へオススメなSIMカード 規制を回避するベストな手段は

2018年7月8日金盾対策,中国ネタ中国,SIM,金盾対策

 

china-sim
中国旅行へ行くとき、SIMフリーのスマートフォンをお持ちの方であれば「現地でSIMカードを買えば良い」と思うかも知れないが、それは誤りだ。中国でSIMカードを購入しても、「金盾」と呼ばれる中国政府のファイヤウォールにより、GoogleやTwitter、facebookへの接続ができないためである。 Google MAPに場所を登録しておいたのに、Google Mapを表示することが出来ない なんてことも起こりかねない。
そこで今回は、香港のローミングSIM を使うことで、この状況に対処したい。

中国のネット規制

中国では、インターネットについて政府が規制を行っている。この影響で、Googleが提供するサービス全般(GMail、Google Map等)やTwitter、facebook、2ちゃんねる、ニコニコ動画等へのアクセスをすることができない。
これらの現象は、中国国内のキャリア契約となっている場合に発生する。つまり、ローミング契約(例えば、日本で契約されているSIMを中国で使う)などでは回避可能だ。今回は、このローミング契約を用いて、安く早く規制を回避する方法を考える。
ちなみに、空港でレンタルする形式のWi-Fiルーターは、この規制をかいくぐることができない点、要注意である。

目指すSIMカードの要件

目指すSIMは次の要件を満たすものである。

  • 4G(LTE)に対応している
  • 安い
  • 大容量OK
  • リチャージ可能

まずもって、4G回線が使える方が望ましい。3Gでも良いのだが、せっかくなのだから……というところである。それでもって、安いことは必須。少なくともWi-Fiルーターのレンタルや、docomoやau等のキャリアが提供する定額サービスを超えなくてはならない(だいたい、一日1,000円程度は切らなくては話にならない)。
また、リチャージ出来る方が望ましい。リチャージとは、SIMカードにお金をチャージすることで、他の期間にも同等のサービスを受けられる仕組みである。一部のSIMカードについては、「5日間5GB、3,000円」等となっているが、5日間がすぎれば紙くずとなり、使うことができなくなる。今回目指しているのは、「3,000円チャージすれば、5日間5GBをまた契約できる」ような仕組みを持ったSIMカードだ。

なお、「通話」機能については省くこととした。現地の電話番号を持ったとしてもさほどメリットはないこと、日本からの通話については、050plus等を契約して、普段使っている電話をそちらに転送してしまえば対応可能であること、現地での待ち合わせについても、このIP電話の番号を教えてあげて「+81」をつけるようにしてもらえば問題がないからだ。

ということで、選ばれたのはこのSIM。

香港移動香港のローミングSIMで、中国旅行を規制無しで楽しむ

今回選んだのはこのSIMカード。正直、香港ローミングSIM(香港の会社が発行し、中国で使用可能なSIMカード)は多数存在しているのだが、このカードが現時点ではベストであろう。
以下、スペックを記載しよう。

「4G/3G 中国・香港10日間1.5GBデータプリペイドSIM」

下記の通り、紹介しよう。

LTEに対応・中国移動香港が発行する中国で使えるSIMカード

本SIMはLTEに対応している。香港にある中国移動香港(CMHK)という会社が、中国移動(CMCC)の回線を使って中国でサービスを行っている、という非常に面倒な関係性であるが、LTEには対応している。
とはいっても、TDD-LTEへの対応で、FDD-LTEへの対応ではないことに注意したい(中国では、FDD-LTEのサービスは中国総通以外行っていないが、中国総通へ対応したローミングSIMカードは残念なことにあまり流通していない)。iPhoneやGalaxy等のグローバル端末であれば、TDD-LTEに対応していることが多いので、一度端末をチェックいただきたい。

グローバル端末ではない場合、どうする?

次の記事をごらんあれ。

 

148HKD(3,000円)。国内で買っても4,000円程度。

このSIMカードは、Amazonから購入することが出来る。だいたい4,000円程度で出ているのではないか。後述するが、このSIMカードを使用すれば、10日間で1.5GBの通信を行うことが出来る。一日あたり400円程度の出費で、インターネット接続が可能となる点、非常に格安といえるだろう。

最初の使用では、10日間1.5GB使用可能

最初に有効化すると、10日間1.5GB使用可能なプランに自動的に申し込まれる。このとき、特段の作業は必要ない。

次の使用については、「1日あたりMAX48.6HKD(750円)プラン」か、「10日間1GBプラン」のどちらか

10日間が経過するか、1.5GBを使い終わった後は、ふたつのプランから選択することができる。
何もしない場合は、「1日あたりMAX48.6HKD」のプランとなる。およそ750円で、香港および中国全土の全ての領域で、上限を気にせず通信を行うことが出来る。
「10日1GBプラン」に申し込むことも可能だ。この場合、電話アプリから「103200*07#」と打ち込むと、このプランに申し込むことが出来る。必要となるのは100HKD(1,550円程度)。何度も中国へ行く場合には、後者のプランを毎回使用すると非常にオトクだ。

チャージはインターネット経由で可能

チャージについては、インターネットを経由してクレジットカードを用いることで行うことが出来る。このページに携帯電話の番号(SIMカードが格納された名刺型カードの裏面に記載されている「Mobile No」というやつ)を打ち込み、VISA/Master/UnionPayで決済することが可能だ。
なお、チャージについては一度SIMを使わないと出来ないので、2度目以降の使用の際に行うのが良いだろう。
もちろん、香港でのチャージにも対応している。香港のコンビニで「チャイナモバイルホンコン、トップアップカード、100ドル」等と言えば、そのままチャージ用のコードが書かれたレシートを渡される。
そのあと、「139受け取ったコード(16桁 or 18桁)#」に電話をすれば、無事チャージされる。

その他、中国移動香港SIMカードの操作方法

念のため、ここで中国移動香港のSIMカードについて、各種操作方法を記載しておく。

最初のAPN設定

APNは「cmhk」。iOSでもAndroidでも基本的には自動設定されるはずだが、設定されていない場合は APNに「cmhk」と記載しておくこと。ユーザー名やパスワードは必要ない。

残高・有効期限の確認

電話アプリで「*#130#」と押せば、SMSで下記の内容を手に入れることが出来る。

  • 携帯電話の番号
  • SIMカードの残高、及び有効期限
  • データパッケージを使用している場合、データの残量

是非ともこのカードを使って、中国旅行を満喫して欲しい。ただし、Google Mapは中国から撤退した影響もあり精度がかなり低いのでご注意を!

Posted by webnetforce